チャットボット

AmazonLexとConnectで作成しようとしていたチャットボット
よくわからず、うまくいかず
ネット記事を参照してマネしても何かおかしい
どうもネット記事だと大事なところが足りない
ということで、あまり時間もなかったことから
自分でプログラミングすることにした。
AmazonBedrockで構築したRAGからは回答はできていたので、
AmazonLexとConnectの組み合わせのどこかで何かがおかしかったのだろう。
けどその原因を見つける時間はなかった。
本当は、基礎から勉強すべきだったのかもしれないが、、、

ということで、pythonで実装してみることにした。
その先はwebに乗せたかったこともあり、
Flaskにて実装してみることにした。

Flaskは以前お勉強でやってみた程度。
さわりの部分くらいしか理解できていない。
けど、世の中便利になったもので、
VSCodeからのGithubCopilotに問い合わせながら
構成からプログラムまで実施することができた。

そして、EC2にて公開することもできた。
flaskをそのまま公開してはいけないようなメッセージも見たが
気にしないようにした。
flaskを常時サービスとして起動しているわけでもないので。

とかなんとかやっている内に、
AmazonBedrockでの費用を抑えるよう
会社からお達しが届いたため中断することになった。

業務の合間に行っていた作業であったが
とても楽しい時間を過ごすことができた。
作ることは楽しい。改めて実感することができた。
時間を作って、またトライしていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました