MROストッカー
マザーハウス
Gillet(ジレット)
IKEA(イケア)
アイリスオーヤマ
成城石井
OKIバーチャル・ワンファクトリー
シマノ
サウスウェスト航空
中川政七商店
NEC顔認証決済サービス
ZARA(ザラ)
CAINZ(カインズ)
鎌倉投信
丸井「ラクチン」シリーズ
MROストッカー
・ユーザーの工場内にトラスコ中山の資産として在庫を置く「置き工具サービス」
・スマートフォンアプリを使用して商品の使用を記録
・使用履歴はアプリで管理され、購買実績の可視化が可能
・トラスコ中山が定期的に在庫を補充
マザーハウス
・バッグや財布などの革小物を中心としたファッションブランド
・途上国の素材と職人技を活かした製品作り
・現地の雇用創出と技術教育に注力
・山口絵理子
Gillet(ジレット)
・ジレットモデルは、製品本体を安価または無料で提供し、付属品や消耗品で収益を確保する
・消耗品モデル
・リカーリングモデル
IKEA(イケア)
・スウェーデン発の家具・インテリア用品の小売チェーン
・家具の企画と販売は行うが、製造は他社に委ねる
⇒オーケストレーターモデル
・フラットパック方式:製品を最小限にコンパクトに梱包
・セルフサービス/DIY
⇒コスト削減/顧客体験の向上
アイリスオーヤマ
・日本の生活用品メーカー
・新商品の割合を全商品の売り上げの5割以上とするのが目標
・年間1000点以上の新商品を開発・発売
・週1回の新商品開発会議
・「伴走方式」と呼ばれる並行開発方式
・小売りは持たないが、ECサイトは持つ
成城石井
・高品質な商品と独自の品揃え
・自社製造や自社輸入
自社貿易会社を持つことで「他では手に入らないもの」を得られる
・コマースプラットフォームは「Shopify Plus」
OKIバーチャル・ワンファクトリー
・沖電気工業株式会社(OKI)が推進する生産システム
・複数の工場を仮想的に1つに統合、生産効率の向上とコストを削減
・生産の柔軟性/製品開発の効率化
・設計情報の共通化/部門間交流の活性化
・人手不足への対応/マスカスタマイゼーションへの対応
シマノ
・自転車部品の世界的リーディングカンパニー
・高品質な自転車コンポーネント(クランク、変速機、ブレーキ等)を製造
・部品単体ではなく、一式のコンポーネントとして販売
⇒統一された高品質な部品群として提供することでより高い価値で提供している
・釣具分野でもリールやロッドなど幅広い釣り製品を展開
サウスウェスト航空(Southwest Airlines)
・アメリカ合衆国の格安航空会社(LCC)
・座席指定をなくし、代わりに優先搭乗権
・手荷物預け入れを無料
・ファーストクラス、機内食、VIPラウンジなどのサービスを排除
・機種は一つのみ
・ハブ空港を避け、二番目に乗客が多い都市を結ぶ二都市間での直行便
中川政七商店
・日本の伝統工芸品を扱う老舗企業
・伝統工芸品業界で初めてSPA(製造小売業)モデルを確立
・工房や産地へのコンサルティング
・独自のバリューチェーンを構築
・ビジョン:「日本の工芸を元気にする!」
NECの顔認証決済サービス
・世界トップクラスの顔認証技術を活用した安心・簡単・便利な手ぶら決済サービス
・世界トップクラスの認証精度
・マスク着用対応
・手ぶら決済
・大規模イベントでも採用(万博など)
・東武ストア/ファミリーマート/東京スカイツリー
ZARA
・手頃な価格でトレンドを追求するファッションブランド
・「JUST IN TIME」の採用/トヨタ生産方式の導入
・スピードを重視した物流システムを構築
-世界のどこでも48時間以内に商品を届けるインフラを整備
-スペインの倉庫から空輸で世界中の店舗に商品を配送
-新商品を4週間で、追加商品を2週間で製造
・「売り切り御免型」の在庫管理
-2週間単位で新商品を投入
-売り切れても増産しない方針
-店舗はストックを持たず、店頭にある商品が全て
・「JOIN LIFE」:持続可能なファッションの推進(環境に優しい素材を使用)
CAINZ(カインズ)
・単なるホームセンターチェーンから「IT小売企業」へと変革を図っている
・SPA、プライベートブランド
・オウンドメディア「となりのカインズさん」
・どの大企業も成し遂げていないコト消費のビジネスモデルを目指している
鎌倉投信
・「いい会社」への投資を通じて、投資家の資産形成と社会貢献を両立させる
・投資理念
-「投資はまごころ」という考え方
-投資のリターンを「資産の形成と社会の形成と心の形成のかけ算」と定義
-「いい会社」への投資を通じて社会を豊かにし、投資家の資産と心を豊かにする
丸井の「ラクチン」シリーズ
・快適さと機能性を重視したファッションアイテムのラインナップ
・「ラクチン」シリーズの主な特徴
-快適性
-サイズ展開
-共同開発: お客様(プロシューマ)との共同開発
-多様性
コメント